夏休みの過ごし方

今週から子供たちは夏休みに入っております。

 

真ん中の1年生の坊っちゃんは学童に行っておりますが、

上の子4年生の坊っちゃんは自宅でお留守番です。

一日中エアコンつけてますので、電気代が恐ろしいですねw

 

さて、夏休みといえば宿題が出るものです。

先生や学校の方針などでその分量なども違ってくるとは思いますが、

1.ドリル

2.お絵描きor/and習字

3.自由研究

4.読書感想文

5.日記or絵日記

6.工作(貯金箱などの)

7.観察日記

 

全て課されるということはないと思いますが、

盛りだくさんですねw

 

これに加えて

1.ラジオ体操

2.プール

3.夏期講習

こういったものが増えてきます。

 

うちの学区ではラジオ体操はありませんが、夏休みの課題は大分多いです。

夏期講習にも通っておりませんが、

小学校で夏休み期間中にやっている習字教室みたいなものがありますので、

これには参加させています(自由参加)。

きっとここで夏休みの習字の課題は終わらせてくれるはず…

 

このような夏休みの宿題などに加えて、

我が家では問題集を購入して取り組ませています。

目安としては午前中で十分終わる量を心がけました。

本人のやる気が取り組みに大きく影響しますがw

 

どんなものをやらせるかですが、

その子の弱点サポート出来るようなドリルを選択してみました。

幸いなことに2人とも学校の授業には問題なくついていけてるようですので、

6月に受けた四谷大塚の統一テストの結果を踏まえてどうするか考えます。

どんな結果だったかというと、

まず、1年生の方

①時間が足りず全部解けなかった=解くスピード不足

②語彙力不足

 

4年生の方は

①全体的に可もなく不可もない感じ

②時間も足りていたらしい

 

という状況でした。

これに基づいて次のような課題を与えることにしました。

1年生

①計算ドリル

    100マスも併用して解くスピードの意識付け

②語彙力パズル

    本当は読書が一番だと思います

 

4年生

①2学期の先取り学習

②長文読解

何をやるにも文章や言葉の理解は最も大事だと思っておりますので、

こちらは継続的にやってます。

③理科&社会の興味付け

理科と社会は好きなようですので、負担にならない程度に

 

これらを毎日少しずつ組み合わせてやらせてみることにしまぢた。

午前中でなんとかなると思うので、

午後は好きなだけゲームしていいよと伝えて有ります。

最後のニンジンが大事w

 

実際に使ってる教材は今手元にないので改めて